2008-01-02本日は、なでしこ本 P.31~32の学習です
学習レベルを判定した結果 LV = 1 : HP = 65 : MP = 100
- 完了予想日数 = 662 → 617 改善
- 完了予想年月日 = 2009/10/25 → 09/10 改善
- はてなカウンター値 = 4410 → 4524
- 完了予想年月日 = 2009/10/25 → 09/10 改善
最近「はてな」関係の知識不足を痛感しています。
- 「なでしこ本学習レベル判定プログラム」のバージョンアップ
の都度、全プログラムを、コピーペーストしていましたが、
mrさんの、なでしこ学習帳 日記2007年10月08日
HPアドレス : http://nadesiko.g.hatena.ne.jp/mr-80b/20071008
はてな記法 : id:mr-80b:20071008
では、キーワード = うたブロ専用ブラウザ
その内容として、「うたブロ専用ブラウザのプログラム」を1カ所に置くと、
どんなにバージョンアップしても、
キーワード = なでしこ本学習レベル判定プログラム
と記入するだけで、プログラムを1カ所に置くだけで済むことに気づきました。
- ところが、なでしこ学習帳を、本日で49日間続けているので、
当然、キーワードを作ることができる、「はてなダイアリー市民」
になっていると思いこんでいましたが、「はてな」本2冊で
学習した結果、「はてなダイアリー市民」になっていないため、
まだ、キーワードを作ることができないことが判明しました。
急遽、非公開扱いで「はてなダイアリー」を利用して日記を書き始めましたが、
まだ5日なので、「はてなダイアリー市民」とみなされる30日間
まで、あと25日かかります。 (^^;)
第1章 基礎編 STEP-5
「算数の公式に当てはめてみる」を学習した。
下記のプログラム「 魚のかけっこ.nako 」は、なでしこ本CDROM → sample → 01-05
に入っているプログラムです。
# (1) ゴールまでの距離を求める 速度は4 # ウナギの速さ 時間は30 # ゴールまでかかった時間 距離=速度×時間 # (2) カツオがゴールまでかかる時間を求める 速度は60 # カツオの速さ 時間=距離÷速度 時間を表示。
- 動作結果 : 「魚のかけっこ」さすが、サンプルプログラムなので、
正常に、「 2 」と小さな文字で表示された。
次に、魚を「めだか」に変え、計算結果の表示方法も改造した。
ただし、データーは適当な値です。
下記のプログラム「 魚のかけっこA.nako 」は、改造版です。
# 魚の種類を変えてみました。 # 回答の表示方法も、変えました。 # (1) ゴールまでの距離を求める 速度は4 # ウナギの速さ 時間は30 # ゴールまでかかった時間 距離=速度×時間 # (2) めだかがゴールまでかかる時間を求める 速度は1 # めだかの速さ 時間=距離÷速度 「めだかなら{時間}時間かかります!!」を表示。
- 動作結果 : 「魚のかけっこA」
正常に、「 めだかなら120時間かかります!! 」
と小さく表示された。
くじら飛行机さんの「日本語で10行プログラミング」(2) なでしことは
その2 で、下記のようにプログラムの改造を推奨されています
ので、この言葉を励みにして、単に「なでしこ本」のプログラムを転載して、
正常に動作するかテストするのでなく、部分改造で良いので、自分の工夫で
オリジナルなプログラムを作りたいと思っています。
本連載では、これから10行以内という短いプログラムで、 役に立つプログラムを紹介していこうと思いますが、 カッコ「...」の中や数値をちょっと書き換えるだけで、 自分の役に立つプログラムに改造ができると思います。 改造こそプログラミング上達の最良の方法です。 ぜひ、今後の連載をお楽しみに!
第1章 基礎編 STEP-5
「地球から月までの距離」を学習した。
下記のプログラム「 地球から月までの距離.nako 」は、なでしこ本CDROM → sample → 01-05
に入っているプログラムです。
速度は300000 # 秒速30万km 時間は2.56 # 地球から月までかかった時間 距離=速度×時間 距離を表示。
- 動作結果 : 「地球から月までの距離」さすが、サンプルプログラムなので、
正常に、「 768000 」と小さな文字で表示された。
次に、クジラ飛行机さんの日本語で10行プログラミング(23)
を参考にして、文字を大きく表示するプログラムを、1行に改造した。
答えの表示方法も改造した。
下記のプログラム「 地球から月までの距離A.nako 」は、改造版です。
# クジラ飛行机さんの日本語で10行プログラミング(23) PSP用テキスト画像の作成より # 文字書体は「MS ゴシック」。文字サイズは9。文字色は白色。背景色は黒色。 #1 # を参考にして、文字を大きく表示するプログラムを、1行に改造した。 # 答えの表示方法も改造した。 文字書体は「MS ゴシック」。文字サイズは64。文字色は赤色。 速度は300000 # 秒速30万km 時間は2.56 # 地球から月までかかった時間 距離=速度×時間 「地球から月までの距離は、{距離}Kmです。」と表示。
- 動作結果 : 「地球から月までの距離A」
正常に、「 地球から月までの距離は、768000Kmです。 」
と大きく赤文字で、表示された。
クジラ飛行机さんの日本語で10行プログラミング(23)に感謝いたします。
正月から飛ばしてますね~笑
去年は途中 中抜けしているので
今年は 目標をもって継続的になてしこを
勉強していこうと思っています
今後とも よろしく
こちらこそ、よろしくおねがいします。 <(_ _)>