2019-09-09
0と空は同じなの?
テキスト取得のうまくいかない謎が何とかなったので、無事に難易度を変更出来るようになりました☆
後から呼べるよう、駒を作ったり、CSSを設定したりする部分をまるっと関数にしたくらいで、大きな変更はありませんが。
http://snowdrops.starfree.jp/nako3/nadegame_1_20.html
成績表は、一応駒数を表示するようにしたけど、本当はまちっとなんとかしたいね。
ところで、ナゾと言えば書き忘れていましたが、もう一個ありました。
0は、空なの? とゆう話です。
A=空。 「A={A}です」を表示。 もし、A=0ならば、「A=0です」と表示。 もし、A=空ならば、「A=空です」と表示 B=0。 「B={B}です」を表示。 もし、B=0ならば、「B=0です」と表示。 もし、B=空ならば、「B=空です」と表示
これを、なでしこ1で実行すると、
A=です A=0です A=空です B=0です B=0です
と、なります。
0は、空ではありません。
ちなみに、A=0となっているのは、空が0なのではなく、数値が入ってないから0とゆう扱いになってるんですよね。空ではなく、なんらかの文字列を入れても、A=0になります。
なでしこ3の場合は・・・
A=です A=0です A=空です B=0です B=0です B=空です
0は空だとゆうことになっちゃうんだよね。
このため、駒があるところに、色一覧の配列の0~3を設定してどの駒があるのかを表し、駒が無い場所を「空」としたところ、0の駒があるトコは駒が無いとゆうことになって、めちゃくちゃ誤動作していた;
駒が無いとこは、-1とでもしておけば良かったんだけどもさー。当初は、意味が分からなかったため、色一覧の0を開けておいて、1~4を使うことにしていたというwww
直すのめんどーだから、未だにそのままになってる;;;
どっちが妥当なのか、わたしにはよく分からん~。
しかし、出来れば、なでしこ1と同じであって欲しい・・・
コメントを書く
トラックバック - http://nadesiko.g.hatena.ne.jp/snowdrops89/20190909
リンク元
- 10 https://www.google.com/
- 9 https://nadesiko.g.hatena.ne.jp/
- 3 http://search.yahoo.co.jp/
- 2 https://t.co/tUOtndFdXF?amp=1
- 2 http://www.google.com/
- 2 https://github.com/kujirahand/nadesiko3/issues/398
- 1 https://t.co/tUOtndFdXF
- 1 https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=3&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwjDxZes5cPkAhUCNKYKHUeLDfwQFjACegQIABAB&url=https://nadesiko.g.hatena.ne.jp/snowdrops89/20090319/1237457988&usg=AOvVaw2MqWQnQ581G2N50ajx0STe
- 1 http://nadesiko.g.hatena.ne.jp/
- 1 http://www.eznavi.net/user/index2.php?pagetop=8&only=one