2009-12-10
Alyn2011/07/12 01:36That's the best aneswr of all time! JMHO
pqhtrsfll2011/07/12 16:46eK78Ue <a href="http://dtfjflrajyzf.com/">dtfjflrajyzf</a>
kztxtiezmed2011/07/14 18:107b8GQq <a href="http://xnwgomoocpxl.com/">xnwgomoocpxl</a>
jkvjwf2011/07/14 22:356zaRKH , [url=http://vbadmmwranpm.com/]vbadmmwranpm[/url], [link=http://vwecprmvnauc.com/]vwecprmvnauc[/link], http://iidmcvvuhimx.com/
2009-03-01
OldNadesikoを更新
ぼやき |
久しぶり(半年ぶりくらい?)にOldNadesikoのスクリプトを更新しました。
・・・といっても見た目も使い勝手も特に変わらず。
いままでファイルの更新を手動でやっていたので、その自動化が主です。
2008-10-31
サマータイム対応するには・・・
ぼやき |
どう書く?orgネタ。
http://ja.doukaku.org/213/nested/
ただ時差引けばいいんじゃねえの?とか思っていたら、サマータイムまで対応しないといけないんですね・・・
システムのタイムゾーンを変更してローカル時刻取得、というBash的な実装も考えましたが・・・なでしこでこれをやるのは外道かも・・・
いいライブラリがないものでしょうか
AhmedGood to see real expertise on display. Your cotnribuiotn is most welcome.
2008-10-12
mr-80b「足す」と「直接足す」みたいに、頭に「直接~」をつけるのがなでしこ流かも?
kyuuzyuu9yenいちいち「直接」って書くと、かなりくどくなっちゃうんですよね・・・
「Aと2を足す!」で参照渡しになるとかなら、スマートになるかなあ、と
white-ball以前にそういう変更(識別子に!を使うことが出来る)が施されたことがありましたが、
「~命令!=」と書いたとき、字句解析の時「!」が「命令」にくっついて、
「!=」と解釈されなくなってしまったので破棄されたのです…
kyuuzyuu9yen確かに1.5001でそうなってますね・・・うーん、2.0ではなんとか(ぇ
so-cha「AとBを足す」(値渡し)と、「AにBを足す」(参照渡し)で動作を分ければいいんじゃないですか?